2007年12月05日
ブログ世界一は日本語?
日曜日に聞いていたラジオ( FM)で
ブログで使用されている言語で一番多いのは
日本語という話題が出ていた。
単純に考えると英語かなと想像しますが日本語なんやね。
周りをみてもうちの子どももしてるし、友人たちも書いている。
書くことが好きなんかな?
ブログで使用されている言語で一番多いのは
日本語という話題が出ていた。
単純に考えると英語かなと想像しますが日本語なんやね。
周りをみてもうちの子どももしてるし、友人たちも書いている。
書くことが好きなんかな?
少し前にちょっと年上の方としゃべっているときに
「ブログて日記みたいなもんやろ?」
「それを公開する気持ちがわからん!」
と言っておられた。
この年上の方が言われることもわかるが
ちょっと違う感覚がある。
私も日々の出来事を書き綴るが日記とは違って
誰かが読むことを前提に書いている。
だから書けないことも出てくる。
そしたらなぜブログで公開するのか?
どこか共感するところがあったり
思いや感覚を共有したいのだと思う。
日本人は面と向かって議論をするのが不得意な変わりに
書くことによって共感、共有すると自分なりの結論を出してみた。
どうでしょうか?
「ブログて日記みたいなもんやろ?」
「それを公開する気持ちがわからん!」
と言っておられた。
この年上の方が言われることもわかるが
ちょっと違う感覚がある。
私も日々の出来事を書き綴るが日記とは違って
誰かが読むことを前提に書いている。
だから書けないことも出てくる。
そしたらなぜブログで公開するのか?
どこか共感するところがあったり
思いや感覚を共有したいのだと思う。
日本人は面と向かって議論をするのが不得意な変わりに
書くことによって共感、共有すると自分なりの結論を出してみた。
どうでしょうか?
Posted by シンペイ at 17:35│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
シンペイさん おはようです
>書くことによって共感、共有すると自分なりの結論を出してみた
そうですよね・・・世界のすべての人に会える訳でなく
そして 顔を合わせないから「会話ができる」・・・
手紙ではない語りかた、また手紙でしか語れないこと・・・
会って話をしなければ わかりあえないこと 色々な方法で
よりよく気持ちを 繋ぐ・・・ ある世界ですね!
自分で書き出してわかりましたから・・・
>書くことによって共感、共有すると自分なりの結論を出してみた
そうですよね・・・世界のすべての人に会える訳でなく
そして 顔を合わせないから「会話ができる」・・・
手紙ではない語りかた、また手紙でしか語れないこと・・・
会って話をしなければ わかりあえないこと 色々な方法で
よりよく気持ちを 繋ぐ・・・ ある世界ですね!
自分で書き出してわかりましたから・・・
Posted by 風 at 2007年12月06日 10:13
こんばんわ!
爺さんは、日本語しか無理です。
話すことは・・難しいかもしれないですね、
確かに・・書く事によって、得る物があるという考えに
賛成ですね、
爺さんは、日本語しか無理です。
話すことは・・難しいかもしれないですね、
確かに・・書く事によって、得る物があるという考えに
賛成ですね、
Posted by 滋賀の食爺さん
at 2007年12月07日 19:37
